想いと豊かさを未来へ繋ぐ案内人
相続対策コンサルタント
堀亜砂子です!
“死と太陽は直視できない”
17世紀フランスの貴族でモラリスト文学者、
ラ・ロシュフコーの『箴言集(しんげんしゅう)』に登場する言葉です。
この言葉は、私たちが日常生活の中で避けがちなテーマ、
特に死についての深い洞察を含んでいます。
太陽と死の共通点
太陽は私たちの生命を支える存在であり、
その光は誰に対しても平等に降り注ぎます。
しかし、そのまま見つめることは難しいものです。
同様に、死も私たち誰もに平等に訪れる現実なのに、
直視するのは容易ではありません。
でも、間接的になら見ることはできます。
たとえば太陽はサングラスをかければ見れます。
日本におけるグリーフケア研究と実践の第一人者である
一条真也*氏は
「死にも太陽にとってのサングラスのような存在があり
それを「愛」と呼ぶ」とし
「人は心から愛するものがあってはじめて、
自らの死を乗り越え、永遠の時間の中で生きられる」と伝えています。
*
一条真也オフィシャルサイト「プロフィール」
サングラスを通して太陽を見るように、
愛というフィルターを通じて死を受け入れることで、
私たちはその現実に向き合いやすくなる。
この考え方に私も深く共感しました。
死を恐れるのではなく、愛を拠り所にすることで、
人生をどう生きるかを見つめ直すきっかけになると感じます。
死と向き合うことから
相続や終活は、死を避けずに向き合うことの延長線上にあります。
それは家族の未来を守るため、
自分自身や大切な人の人生の締めくくりを考える大切なステップなのです。
私は仕事を通じて、多くの方が“死”というテーマに向き合う過程に寄り添ってきました。
そこには必ずしも悲しみだけでなく、感謝や愛、未来への希望が詰まっています。
死を避けずに、自分なりに受け入れることで、
人生が持つ深みをより感じることができると信じています。
家族や大切な人々との絆を守り、未来へと繋げるためのお手伝いを通じて
多くの方々が自分らしい人生の締めくくりを見つけられるように、
これからも活動を続けていきたいと思います。
相続や生前対策に関するご相談はお気軽にどうぞ!
イベントやお得な情報をメルマガやLINE公式からご案内しています!
★「想いと豊かさを未来へ繫ぐメルマガ」
ご登録で2つのプレゼント🎁
その1「想いを繫ぐ 相続診断チェックシート」
その2「相続トラブルを防ぐ3つのステップ」
★LINE公式
ご登録で動画プレゼント🎁
\知らないとヤバい!?/
「相続対策が今すぐ!必要な理由」
★はじめの一歩にぜひどうぞ【note記事】
\生前対策 “はじめの一歩” /
専門家に相談する前に 家族で相続を考える「3つの質問」
※画像をクリック!