想いと豊かさを未来へ繋ぐ案内人
相続対策コンサルタント
堀亜砂子です!
申告書作成ソフトが突然うまく動かせなくなって、税理士会データ通信協同組合のサポートを受けました。
遠隔操作でパソコンを見ていただいたのですが─これが本当に頼りになるんです!
「画面をこちらで拝見しますね」と言われた瞬間から、自分ではどうにもならなかった設定や通信の不具合が、目の前で次々と解消されていく。
手を止めていた時間がうそのように、すべてが整っていく様子に、「プロって本当にすごいなぁ」と思わずため息が出ました。
うまく説明できない“どしろうと”の私を助けてくれた人たち
そして思い出したのが、ビッグ4時代や外資系の事業会社で働いていた頃のこと。
トラブルが起きるとよく、社内のITサポート電話を利用していましたが、専門外の自分にとっては、何が起こっているのかを伝えることだけで本当に難しくて…(汗)
「なんか変な表示が出て…」「動いたり止まったりするんですけど…」
そんな曖昧な言い方しかできないのに、IT担当の方は落ち着いた声で一つひとつ確認しながら、見事に原因を突き止めてくれる。
あのときの安心感と、「わからない人に寄り添う力」のすごさは、今でもはっきり覚えています。
専門外の人に安心を届けるということ

結局今回のトラブルについては、原因究明が一筋縄では行かず、何度もエラーが起こりました。
さらに途中で私が外出したり、電話会議があったりで中断を余儀なくされたこともあり、復旧までには2日かかってしまいましたが、作業中は魔法のような遠隔操作を頼もしく見守らせていただきました。
すべてが終わったとき、穏やかで冷静な態度で対応しつつ、見事に問題を解決してくださったご担当者へのリスペクトと感謝の気持ちがあふれてきました。
専門家の本当の価値は「知識の多さ」ではなく、「まったくわからない人を安心させる力」にあるのだと感じました。
私自身も電話税務相談の現場で、「こんなこと聞いていいのかしら?」とためらいながら電話をくださる方にお話しする機会がよくあります。
まさに今日がそれでした。
何がわからないのかもご自身でわかっていらっしゃらないご様子でしたが、いくつか質問をするにつれてだんだんその方の本当に知りたいことが浮き彫りにされてゆき、電話を切る頃にはとてもほっとしていらっしゃいました。
専門外の世界で戸惑っている方に、少しでも安心してもらえるように。
不安な気持ちに寄り添えるように。
そんな姿勢を、これからも大切にしていきたいと思います。
支え合うプロの世界に学ぶこと
どんな分野でも、自分の得意だけでは完結しない。
お互いの専門を尊重し、信頼し合って支え合うことで、仕事はより確かなものになる。
今回の遠隔サポートを通じて、改めて「専門外のプロへのリスペクト」と「寄り添う力の大切さ」を強く感じました。
私も、誰かにとって“頼れる存在”でいられるように――
これからも精進し続けたいと思います。
「突然の別れ」は、誰にとっても他人事ではありません。
だからこそ、“その時”が来る前に、できる準備を。
あなたやご家族の大切な想いを、
静かに、でも確かに未来へつなげるために─
相続や生前対策に関するご相談はお気軽にどうぞ!
イベントやお得な情報をメルマガやLINE公式からご案内しています!
★「想いと豊かさを未来へ繫ぐメルマガ」
今すぐ登録で
「あなたにぴったりの認知症予防法タイプ診断」をどうぞ♪
プレゼントも受け取ってください🎁
その1「想いを繫ぐ 相続診断チェックシート」
その2「相続トラブルを防ぐ3つのステップ」
★LINE公式
ご登録で動画プレゼント🎁
\知らないとヤバい!?/
「相続対策が今すぐ!必要な理由」

★はじめの一歩にぜひどうぞ【note記事】
\生前対策 “はじめの一歩” /
専門家に相談する前に 家族で相続を考える「3つの質問」
※画像をクリック!

