「税ってなんだろう?」に触れる一週間~鷹の爪の動画と、相談会の現場から

堀亜砂子
堀亜砂子

想いと豊かさを未来へ繋ぐ案内人
相続対策コンサルタント
堀亜砂子です!

毎年11月11日から17日までは「税を考える週間」。
国税庁や財務省をはじめ、全国の税務署・税理士会・自治体が協力して、税の意義や役割を考えるための活動が行われています。


この取り組みは、昭和29年(1954年)の「納税者の声を聞く月間」が原点。
その後「税を知る週間」を経て、平成16年(2004年)から現在の「税を考える週間」という名称になりました。
気づけば70年近く続いている、息の長い取り組みです。

今年(令和7年度)のテーマは、「これからの社会に向かって」
未来を見据え、これからの社会のために税が果たす役割をもう一度考えてみようというメッセージが込められています。

そして今年は、ちょっとユニークな企画も話題。
あの『秘密結社 鷹の爪』と財務省がコラボし、『税とわたしと鷹の爪』というアニメ動画が公開されています。




吉田くんたちのゆるいテンポに乗せて、「税金ってなんのためにあるの?」という疑問をクスッと笑いながら理解できる、
よくできた内容。



“税は社会の支え合いの仕組み”という根っこの部分を、肩ひじ張らずに受け取れるつくりになっています。
第一章から第四章までの構成は次の通り、それぞれ約4分ほどの動画なのでぜひご覧になってみてください(^^)

第一章「税ってなに?」 税金の役割や“そもそもなぜ必要なのか”の入り口の部分。
#1:https://youtu.be/KMWArAKVLkI
第二章「税の種類」 所得税・消費税・相続税など、身近な税の基本を整理。
#2:https://youtu.be/IS_rOkS4uwU
第三章「何に使われてるの?」 学校、道路、医療、災害…私たちの暮らしを支えるしくみ。
#3:https://youtu.be/SVAvTqz66Jc
第四章「誰が決めてるの?」 税制がどう作られるのか、意外と知らない裏側を解説。
#4:https://youtu.be/Pv152398c-M



相続税・贈与税も取り上げられている第二章はコチラ👇

税理士の仕事をしていると、制度や数字が先行しがちですが、こうした企画を通じて“税の本質”に触れると、少し初心に戻るような気持ちになります。

 無料相談会に参加して

この期間に合わせて、地元の税理士会支部でも毎年恒例の 無料税務相談会 が開催されました。
私も相談員として参加し、いくつかのご相談を担当しました。

ご自身でかなり調べてこられて、あともう少しだけ確認したい方、
調べてみたものの、結局よくわからないまま不安を抱えて来られた方…とさまざまですが、


「これで合っているのかな?」
「ここだけがどうしても腑に落ちない」


という思いを抱えてその“着地点”を探しに来られたのが伝わってきます。

中でも印象的だったのが、最初は控えめに質問を始められた女性の相談者さま。


話していくうちにどんどん前のめりになってこられて、


「まだ時間いいですか?」
「じゃあ、これも聞いていいですか?」
「実は、これもずっと気になっていて…」

と、胸の中にしまっていた疑問を次々に話してくださいました。

その表情が途中からどんどん明るくなり、たまっていた“もやもや”がほどけていくのがこちらにも伝わってきました。
最後には少し照れたように、「本当に無料でいいんですか?」 とおっしゃって帰って行かれた姿が印象的で、今も心に残っています。

 おわりに

税金の話は難しく聞こえがちですが、相談に来られた方の表情が変わっていく瞬間に立ち会うと、そこにはいつも
「暮らしの不安をひとつずつ解消したい」という現実的でまっすぐな思いがあることを感じます。

その思いに寄り添いながら、必要な情報を“その方にとってわかる形”でお伝えする。
そして、無料相談会では限界はありますが、可能な限り解決策を一緒に考えて、次の一歩を踏み出すきっかけをご提供する。
それが、私たち専門家の役割なのだと思います。

税を考える週間は、暮らしと税の距離を少し近づけるきっかけになる時間。
これからも、ご相談に来られる方が安心して一歩踏み出せるよう、実務の現場でできることを丁寧に積み重ねていきたいと思います。





「突然の別れ」は、誰にとっても他人事ではありません。
だからこそ、“その時”が来る前に、できる準備を。
あなたやご家族の大切な想いを、

静かに、でも確かに未来へつなげるために─


相続や生前対策に関するご相談はお気軽にどうぞ!

イベントやお得な情報をメルマガやLINE公式からご案内しています!

「想いと豊かさを未来へ繫ぐメルマガ」
今すぐ登録

「あなたにぴったりの認知症予防法タイプ診断」をどうぞ♪
プレゼントも受け取ってください🎁
その1「想いを繫ぐ 相続診断チェックシート」
その2「相続トラブルを防ぐ3つのステップ」

LINE公式
ご登録で動画プレゼント🎁
\知らないとヤバい!?/
「相続対策が今すぐ!必要な理由」

はじめの一歩にぜひどうぞ【note記事】
\生前対策 “はじめの一歩” /
専門家に相談する前に 家族で相続を考える「3つの質問」

※画像をクリック!


この記事を書いた人

堀 亜砂子

堀 亜砂子

税理士・相続対策コンサルタント
~想いと豊かさを未来へ繋ぐ案内人

税理士歴25年、法人・個人含め13,000件以上の相談対応。
個人事務所、ビッグ4税理士法人、外資系事業会社、国税不服審判所、
資産税系税理士法人を経て2023年独立。

将来を約束した恋人が30代で急死、
その後も尊敬する上司の急逝、実母の他界など、
大切な人が突然この世からいなくなる経験を重ねたことから
生前に想いをしっかり伝え合い
その日のためにできる限りの備えをしておくことの
大切さを多くの人に伝えるべく活動しています。