「介護されない未来を自分の手でつくる」上野利恵子さん講演会&出版記念パーティに参加して

堀亜砂子
堀亜砂子

想いと豊かさを未来へ繋ぐ案内人
相続対策コンサルタント
堀亜砂子です!

『介護されない未来を自分の手で作る』の著者、上野利惠子さんの出版記念講演会&パーティに参加させていただきました。

会場はとてもあたたかく、利惠子さんの周りに自然と笑顔が集まる—そんな空気に満ちていました。

実はこの本、私は発売前から予約していて、届いたその日のうちに一気に読んでいました。
(そのときの感想はこちらにまとめています👇)


だからこそこの講演会&パーティは、ページの中で感じた言葉の“源”に直接触れられるような、特別な時間でもありました。

“若々しさ”の理由がにじみ出る言葉たち

出席者の皆さんから「若々しさの秘訣は?」「元気の源は?」と聞かれて、利惠子さんが答えていた言葉がどれも心に残りました。

  • 「おめでたく生きる」
  • 「身近なよろこびを見つけるのが上手になった」
  • 「わくわくする自分でいる」
  • 「好奇心を忘れない」


本の中にも書かれていますが、どれも飾りではなく、日常で実践してこられた“生き方そのもの”。
本が多くの人に愛されている理由も、ここにあるのだと強く感じました。

緊張しつつも、身が引き締まるひととき

今回はVIP席での参加申込みをさせていただいたので、上野利惠子さんはもちろん、ベストセラー編集者の 斎藤りゅう哉氏、青志社 代表取締役の 阿蘇品 蔵氏 とも同じテーブル。

緊張しながらも、その場に身を置けることのありがたさと、身の引き締まるような思いで座っていました。
斎藤氏のスピーチにも、ハッとさせられる言葉がたくさんありました。

「老後に関するHow to本はあっても、“どう生きるか”を書いた本はほとんどない。
利惠子さんはその生き方を体現している。だからこの本は、人生のメッセージなんです」

そして、もう一つとても印象に残ったのが、「人は、宇宙という意識体の深いところでつながっている」という言葉。
利惠子さんの生き方とも、本書のテーマとも、不思議なほど調和していました。

“人生の答え合わせ”がまた静かによみがえる

先日のブログで「人生の答え合わせ」という言葉を書いたばかりでしたが、利惠子さんをはじめ、登壇された方々のお話を聞きながら、その言葉が再び胸に浮かんできました。

私はまだ、“魂がよろこぶ生き方”ができているという実感などはまったくありません。
でも、だからこそ、探し続ける面白さがあり、道の途中にある“希望”を拾っていけるのだと思います。

小さなときめきや好奇心を大切にしながら、「おめでたく生きる」という言葉の意味を、これから自分の中で深めていきたい。
そんな温かい余韻を抱えて帰ることができた、豊かな時間に心から感謝します。



あらためて、多くの人に「介護されない未来を自分の手でつくる」を読んでいただきたいと思います。





「突然の別れ」は、誰にとっても他人事ではありません。
だからこそ、“その時”が来る前に、できる準備を。
あなたやご家族の大切な想いを、

静かに、でも確かに未来へつなげるために─


相続や生前対策に関するご相談はお気軽にどうぞ!

イベントやお得な情報をメルマガやLINE公式からご案内しています!

「想いと豊かさを未来へ繫ぐメルマガ」
今すぐ登録

「あなたにぴったりの認知症予防法タイプ診断」をどうぞ♪
プレゼントも受け取ってください🎁
その1「想いを繫ぐ 相続診断チェックシート」
その2「相続トラブルを防ぐ3つのステップ」

LINE公式
ご登録で動画プレゼント🎁
\知らないとヤバい!?/
「相続対策が今すぐ!必要な理由」

はじめの一歩にぜひどうぞ【note記事】
\生前対策 “はじめの一歩” /
専門家に相談する前に 家族で相続を考える「3つの質問」

※画像をクリック!


この記事を書いた人

堀 亜砂子

堀 亜砂子

税理士・相続対策コンサルタント
~想いと豊かさを未来へ繋ぐ案内人

税理士歴25年、法人・個人含め13,000件以上の相談対応。
個人事務所、ビッグ4税理士法人、外資系事業会社、国税不服審判所、
資産税系税理士法人を経て2023年独立。

将来を約束した恋人が30代で急死、
その後も尊敬する上司の急逝、実母の他界など、
大切な人が突然この世からいなくなる経験を重ねたことから
生前に想いをしっかり伝え合い
その日のためにできる限りの備えをしておくことの
大切さを多くの人に伝えるべく活動しています。