暗号資産を相続したら大変なことに?!

堀亜砂子
堀亜砂子

豊かさを未来へ繋ぐ案内人
相続対策コンサルタント
堀亜砂子です!

さて今日は

被相続人が亡くなったときに
ビットコインなどの
暗号資産(仮想通貨)を保有していたら

どうなるのかというお話。

相続税はかかる?

相続税法では


個人が、金銭に見積もることができる
経済的価値のある財産を

相続等により取得した場合には

相続税の課税対象となることとされています。

暗号資産については決済法*上、
*資金決済に関する法律

「代価の弁済のために不特定の者に対して
使用することが できる財産的価値」

と規定されていることから、

被相続人から相続等により
暗号資産を取得した場合には、

相続税が課されることになります。

(国税庁:暗号資産等に関する税務上の取扱いについて(FAQ)4-1)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf

暗号資産の相続手続き

それでは

実際の相続手続きに関しては
どのように行ったらよいのでしょうか?

被相続人が国内の取引所に
口座を持っている場合には

その取引所に連絡をすることで
相続手続きを進めることができます。

残高証明書も発行してもらえるので

基本的には株式などと同様に処理できることが想定されます。

例えば暗号資産交換業者として

金融庁の登録を受けているコインチェック株式会社では

相続手続きについて下記のように案内しています。

相続手続きについて教えてください
(コインチェック株式会社ウェブサイト「よくある質問」より


これに対して
海外の取引所を含む
日本の金融庁の登録を受けていない取引所の場合は

相続手続きへの対応が
未整備である可能性もあるため留意が必要です。

暗号資産を売却したら・・・

それでは

相続した暗号資産を売却した場合は

どうなるでしょう?

現時点では
暗号資産の売却による利益の課税方法は

上場株式等の売却のように
一律20%(+復興特別所得税0.315%)
というわけにはいかず

「雑所得」として他の所得とあわせて
累進税率によって課税されることとされています。

売却損益の計算については次のとおりです。

(売却損益の計算)

売却価額 - 取得原価*
*取得原価は被相続人の取得原価を引き継ぐこととされています。

売ったときの価額から買ったときの価額を引いて
利益(損失)を計算するというのは
道理かと思いますが

ここで注意したいのは
相続により取得した財産については

被相続人が買ったときの価額を
引き継ぐこととされていることです。

さらに

株式などの場合は
その株式を相続したときに課された相続税の一定額を
取得価額に加算する特例が認められていることから

払った相続税のうち一定額分は
売却益から引くことができます。

ところが

株式等とは異なり
暗号資産については
この特例を適用することができません。

つまり暗号資産を相続して
相続税を払っても

そのあと売却したときの所得税の計算上、
すでに払った相続税はまったく考慮されず
二重課税のような状況が生じることになります。

暗号資産は
被相続人が取得したときから
かなり高騰していることもありうるため

知らずに相続したら
まずは相続税の負担が大きいうえに

納税資金確保のために暗号資産を売却した場合
売却益に対する所得税も
多額になる可能性があるため注意が必要といえます。

このように
株式等の場合と
課税方法が異なることについては

かねてから問題視され、
議論もされていますが

令和6年度税制改正でも手当てされませんでした。

暗号資産を贈与した場合


通常は個人間の贈与の場合には

贈与を受ける人(受贈者)に贈与税がかかり
贈与をする人(贈与者)は課税されませんが

暗号資産の贈与の場合には

受贈者に贈与税がかかることに加えて


対価をもらっていないにもかかわらず
贈与者が受贈者に対して時価で売ったものとして

所得税が計算されることとされていることにも
注意が必要です。

(国税庁:暗号資産等に関する税務上の取扱いについて(FAQ)2-10)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf

まとめ

保有する暗号資産の価格が高騰し
莫大な利益を得ることになった人たちは
「億り人」などと呼ばれています。


米国では今年(2024年)1月に
ビットコイン上場投資信託(ETF)が承認され、


さらに7月には現物イーサリアムETFが承認され

世界有数の資産運用会社である
ブラックロックなどによって運用されていますが


今のところ
日本の証券会社等では
暗号資産ETFを購入することはできません。


暗号資産の現物とETFとで
売却益に対する課税方法が異なることからも


日本でも米国のように暗号資産ETFが承認されることが
期待されています。


「億り人」を夢見て、という人ばかりではないでしょうが

近年では暗号資産に投資する人も
増加の傾向にあるようです。


暗号資産について
相続以後の課税が
過大になりすぎないようにするためにも

可能な限り生前に
現金やほかの財産に替えておくことも有効と考えられます。


詳しくは専門家に相談されることをおすすめします。

この記事を書いた人

堀 亜砂子

堀 亜砂子

税理士・相続対策コンサルタント
~想いと豊かさを未来へ繋ぐ案内人

税理士歴24年、法人・個人含め13,000件以上の相談対応。
個人事務所、ビッグ4税理士法人、外資系事業会社、国税不服審判所、
資産税系税理士法人を経て2023年独立。

将来を約束した恋人が30代で急死、
その後も尊敬する上司の急逝、実母の他界など、
大切な人が突然この世からいなくなる経験を重ねたことから
生前に想いをしっかり伝え合い
その日のためにできる限りの備えをしておくことの
大切さを多くの人に伝えるべく活動しています。